-
機種情報
-
機種情報
2000年に登場した4号機『ドンチャン2』の復刻モデルとなる本機は、ボーナスで出玉を増やすRT搭載タイプ。
ボーナス中には技術介入要素があり、BBは最大222枚、RBは最大104枚の獲得が可能だ。
BB終了後は22GのRTに突入する。
通常ゲーム中はキャラを変えることで固有の演出や演出発生頻度が変化。
6号機「A PROJECT」第1弾マシンは、液晶もあればユニメモもあり!
本機は、1、2、5、6の4段階設定。
-
-
ゲームの流れ
-
RT突入までの簡易フロー
●通常ゲーム
リーチ目や演出でボーナスを察知。
●ボーナス
BBは最大222枚。
RBは最大104枚。
BB後はRTへ。
●RT
22G継続。
-
RT突入までの簡易フロー
-
ボーナス構成
-
ボーナスはBB実質2種類、RB2種類で構成。
●BB
・七揃い、ドンちゃん揃い
285枚を超える払い出しで終了(最大純増222枚)+RT
●RB
・「七・七・BAR」、BAR揃い
12Gの消化もしくは8回の入賞で終了(最大純増104枚)
-
ボーナスはBB実質2種類、RB2種類で構成。
-
ボーナス契機
- チェリー、リプレイ、特殊役でボーナスの同時当選あり。
-
ボーナス消化手順
-
BB中は1回だけ9枚役を獲得するのがベスト。
9枚役の獲得方法は、中&右リール適当打ち後、ベル中段テンパイなら左リールに3連ドンちゃんをビタ押し(ベル中段非テンパイ時は適当打ち)。
9枚役獲得後は、順押し適当打ちで消化。
RB中は、予告音の有無に注目。
予告音非発生時は、順押し適当打ちでOK。
予告音発生時は、1枚役が成立しているので左リールに3連ドンちゃんを狙い回避しよう(中&右リール適当打ち)。
ただし、RBは12Gの消化もしくは8回の入賞で終了してしまうため、1枚役成立5回目以降は1枚役を獲得したほうがお得。
1枚役「リプA・七・リプB」の獲得方法は、左&中リールに七を狙い、右リールにBARを狙えばOK。
○BBの設定示唆要素
特定手順実行時に打ち上がる花火で設定を示唆(花火は5種類)。
特定手順とは、中&右リール適当打ち後、左リール上段受けベルテンパイ時に「左リール中段にBAR(ベルが上に付いた)」をビタ押し。
目押しをミスしても枚数的な損はなし。
○RB中の設定示唆要素
BB中同様、特定手順実行時に打ち上がる花火で設定を示唆。
予告音発生時に、左リールに「BAR・チェ・BAR」をビタ押しし、中&右リールにアバウトにBARを狙う。
-
BB中は1回だけ9枚役を獲得するのがベスト。
-
RT消化手順
-
通常ゲーム中と同じでOK。
●RT
【システム】
22G継続
【突入】
BB終了後
【終了】
規定ゲーム数の消化
【備考】
1G純増は約0.3枚
-
通常ゲーム中と同じでOK。
-
通常ゲーム中の打ち方
-
レバーON時に演出がなければ、左リールにチェリーを狙って中&右リール適当打ち。
演出発生時は、左リールにBARを狙って中&右リールに涼図柄を狙う。
その際、左リール枠上or上段に「上にチェリーの付いたBAR」を狙うと涼図柄が停止しにくいので、涼図柄が停止したときのみ中&右リールに涼図柄を狙えばOK。
【レア役】
涼図柄、特殊役。
-
レバーON時に演出がなければ、左リールにチェリーを狙って中&右リール適当打ち。
-
演出のポイント
-
選べ!ドンちゃん
通常ゲーム中はドンちゃん3兄弟の中からキャラを選択。
キャラによって固有演出や演出発生頻度が変化。
固有演出は、緑ドンちゃんがスイカ割り、青ドンちゃんが深海魚一本釣り、赤ドンちゃんが格闘技大会。
演出発生頻度は、赤ドンちゃん≪緑ドンちゃん≪青ドンちゃんの順にアップ。
-
選べ!ドンちゃん
-
天井
- なし。
ドンちゃん2
- 導入日:
- 2019/03/25
- メーカー:
- アクロス
- ※提供元:
- パチンコビレッジ


設定 | BB確率 | RB確率 | 合成確率 | 出玉率 |
---|---|---|---|---|
1 | 1/297.9 | 1/392.4 | 1/169.3 | 97.7% |
2 | 1/287.4 | 1/354.2 | 1/158.7 | 100.0% |
3 | 1/275.4 | 1/322.8 | 1/148.6 | 103.4% |
4 | 1/264.3 | 1/281.3 | 1/136.2 | 106.4% |
(C)UNIVERSAL ENTERTAINMENT